省エネ住宅ポイント
2019/06/06
ブログを長期間さぼっていました。
ここずっと忙しかったので更新出来てなかったのが、結局落ち着いてもそのまま放置状態・・・となっていました^^;
引き続き更新出来る様に頑張ります!
さて平成から令和になって1ヵ月が過ぎました。
新しい時代がやってきた様で、凄く期待感のあふれる1ヵ月だったと思います。
しかしながら10月1日から消費税が10%になります。
家を新築しようか、リフォームしようかとお考えの方は、金額が大きい買い物だけに消費税が10%になると中々進められない、あきらめようかと思っている方も多いかもしれません。
ところが、消費税10%で契約の新築工事やリフォームの場合、「省エネ住宅ポイント」というのが国の方から頂ける事になっています。
それは何ぞやと、「一定の省エネ性、耐震性、バリアフリー性能等を満たす住宅や家事負担の軽減する資する住宅の新築やリフォームをされた方に対し、さまざまな商品と交換できるポイントを発行する制度」です。
新築の場合最大30万ポイント(条件によっては35万ポイント)、リフォームの場合一般の世帯で最大30万ポイント(条件によっては45万ポイント)、若者・子育て世代は最大60万ポイントも頂けます。
1ポイント=1円の計算で様々な商品と交換できるのですが、家電や食料品・インテリアなど多々ありますので、一度省エネ住宅ポイントのHPを覗いてみてはいかがでしょうか?
https://www.jisedai-points.jp/user/about/
制度の詳細は上記HPか、弊社までご連絡下さい。
また住宅ローン控除も3年延長され、13年となりました。
新築のみですが、すまい給付金も消費税8%の時は最大30万円から10%で最大50万円となります。
次世代住宅ポイント、住宅ローン控除、すまい給付金を活用すれば消費税8%と10%との差額分よりも多く返ってきてお得になります(工事金額によりますが)。
この様に消費税10%での契約の方が得な場合がありますので、新築もリフォームも是非ウェルホームにご相談ください。
では、よろしくお願いします。
ホームページもよろしくお願いします。
http://www.wellhome.co.jp/
ここずっと忙しかったので更新出来てなかったのが、結局落ち着いてもそのまま放置状態・・・となっていました^^;
引き続き更新出来る様に頑張ります!
さて平成から令和になって1ヵ月が過ぎました。
新しい時代がやってきた様で、凄く期待感のあふれる1ヵ月だったと思います。
しかしながら10月1日から消費税が10%になります。
家を新築しようか、リフォームしようかとお考えの方は、金額が大きい買い物だけに消費税が10%になると中々進められない、あきらめようかと思っている方も多いかもしれません。
ところが、消費税10%で契約の新築工事やリフォームの場合、「省エネ住宅ポイント」というのが国の方から頂ける事になっています。
それは何ぞやと、「一定の省エネ性、耐震性、バリアフリー性能等を満たす住宅や家事負担の軽減する資する住宅の新築やリフォームをされた方に対し、さまざまな商品と交換できるポイントを発行する制度」です。
新築の場合最大30万ポイント(条件によっては35万ポイント)、リフォームの場合一般の世帯で最大30万ポイント(条件によっては45万ポイント)、若者・子育て世代は最大60万ポイントも頂けます。
1ポイント=1円の計算で様々な商品と交換できるのですが、家電や食料品・インテリアなど多々ありますので、一度省エネ住宅ポイントのHPを覗いてみてはいかがでしょうか?
https://www.jisedai-points.jp/user/about/
制度の詳細は上記HPか、弊社までご連絡下さい。
また住宅ローン控除も3年延長され、13年となりました。
新築のみですが、すまい給付金も消費税8%の時は最大30万円から10%で最大50万円となります。
次世代住宅ポイント、住宅ローン控除、すまい給付金を活用すれば消費税8%と10%との差額分よりも多く返ってきてお得になります(工事金額によりますが)。
この様に消費税10%での契約の方が得な場合がありますので、新築もリフォームも是非ウェルホームにご相談ください。
では、よろしくお願いします。
ホームページもよろしくお願いします。
http://www.wellhome.co.jp/
スポンサーサイト
システムキッチン
2018/12/20
時間が経つのが早すぎます^^;;
もう年末です。
今年一年は仕事もプライベートも本当に忙しく、充実した年だったなぁと感じています。
新築工事現場の方もかなり進みましたが、まだまだする事がたくさんあって、年内にこの工程までと決めてた事も出来なさそうな感じです^^;;
特に外部、12月は本当に天気が悪かった...。
先日、システムキッチンを取付けました。

リクシルのリシェルSIという商品で、最高位クラスのシステムキッチンです!
お客様がショウルームで目について決められました。
むっちゃ格好いいキッチンでした。
今年も後わずか、ラストスパートです^^
ホームページもよろしくお願いします。
http://www.wellhome.co.jp/
もう年末です。
今年一年は仕事もプライベートも本当に忙しく、充実した年だったなぁと感じています。
新築工事現場の方もかなり進みましたが、まだまだする事がたくさんあって、年内にこの工程までと決めてた事も出来なさそうな感じです^^;;
特に外部、12月は本当に天気が悪かった...。
先日、システムキッチンを取付けました。

リクシルのリシェルSIという商品で、最高位クラスのシステムキッチンです!
お客様がショウルームで目について決められました。
むっちゃ格好いいキッチンでした。
今年も後わずか、ラストスパートです^^
ホームページもよろしくお願いします。
http://www.wellhome.co.jp/
11月になりました。
2018/11/12
タイトル通り11月に入りました。
今年も後1ヵ月半ほどですか、とにかく時間が経つのが早すぎます。
つい最近まで猛暑の夏やったような気がしてなりません^^;
さて、約1ヵ月前に上棟した新築現場ですが、外部がこのようになってきました。
10月末はこんな感じで、外部にノボパンSTPⅡとういう、耐力壁ボードを全面に貼り、建物強度を高めました。

そして今朝です。透湿防水シートを全面に貼り、サイディング下地の胴縁を打ち付けました。

まだまだ完成まで時間はかかりますが、丁寧な施工で工事を進めていきたいと思います。
さて昨日の日曜日に高島市朽木の朽木渓流魚センターというところへ行って、トラウトのルアーフィッシングにチャレンジしてきました。
管理釣り場なので簡単に釣れるだろうと思って道具を準備して行きましたが、いやいやなめてかかったら大間違いでした!
トラウト系は警戒心も強く、また早朝から釣り人が多く来ているので、結構なハイプレッシャーでなかなか難しかった!
友達と二人で8時間かけて何とか10匹は釣りましたけど、次からは作戦を練っていかないとダメですね。
このビックサイズのサクラマスがいきなり強烈なバイトで、引きまくったので面白かったです。

ヤマメ、アマゴ、ニジマスも釣れました。

風景も良かったし、空気もうまかったし、本当に楽しめました^^

ホームページもよろしくお願いします。
http://www.wellhome.co.jp/
今年も後1ヵ月半ほどですか、とにかく時間が経つのが早すぎます。
つい最近まで猛暑の夏やったような気がしてなりません^^;
さて、約1ヵ月前に上棟した新築現場ですが、外部がこのようになってきました。
10月末はこんな感じで、外部にノボパンSTPⅡとういう、耐力壁ボードを全面に貼り、建物強度を高めました。

そして今朝です。透湿防水シートを全面に貼り、サイディング下地の胴縁を打ち付けました。

まだまだ完成まで時間はかかりますが、丁寧な施工で工事を進めていきたいと思います。
さて昨日の日曜日に高島市朽木の朽木渓流魚センターというところへ行って、トラウトのルアーフィッシングにチャレンジしてきました。
管理釣り場なので簡単に釣れるだろうと思って道具を準備して行きましたが、いやいやなめてかかったら大間違いでした!
トラウト系は警戒心も強く、また早朝から釣り人が多く来ているので、結構なハイプレッシャーでなかなか難しかった!
友達と二人で8時間かけて何とか10匹は釣りましたけど、次からは作戦を練っていかないとダメですね。
このビックサイズのサクラマスがいきなり強烈なバイトで、引きまくったので面白かったです。

ヤマメ、アマゴ、ニジマスも釣れました。

風景も良かったし、空気もうまかったし、本当に楽しめました^^

ホームページもよろしくお願いします。
http://www.wellhome.co.jp/
前建てと上棟
2018/10/12
10月に入り、やや肌寒くなってきました。
先日10月10日・11日に新築工事現場の前建てと上棟を、建物が大きいので2日間に渡り実施しました。
先週末の天気予報を見ると、今週はずっと晴れマークだったのに、前日の天気予報では2日とも雨マーク><;
なんで!?
10日は午前中は良かったのですが、午後から雨、天気予報当てるな~。
でも大工さんをはじめ、関係者さんのおかげで、下3枚目の写真まで出来ました。
11日は曇ってはいましたが、雨は降らず。
朝一に棟を上げ、そこから屋根仕舞いまで一気に進みました!
本当に皆さんのおかげで、事故なく無事に4枚目の写真まで出来ました!
本当にありがとうございます^^
これからどんどん工事が進んでいきますよ!




ホームページもよろしくお願いします。
http://www.wellhome.co.jp/
先日10月10日・11日に新築工事現場の前建てと上棟を、建物が大きいので2日間に渡り実施しました。
先週末の天気予報を見ると、今週はずっと晴れマークだったのに、前日の天気予報では2日とも雨マーク><;
なんで!?
10日は午前中は良かったのですが、午後から雨、天気予報当てるな~。
でも大工さんをはじめ、関係者さんのおかげで、下3枚目の写真まで出来ました。
11日は曇ってはいましたが、雨は降らず。
朝一に棟を上げ、そこから屋根仕舞いまで一気に進みました!
本当に皆さんのおかげで、事故なく無事に4枚目の写真まで出来ました!
本当にありがとうございます^^
これからどんどん工事が進んでいきますよ!




ホームページもよろしくお願いします。
http://www.wellhome.co.jp/
基礎工事
2018/09/07